
ベランダを見渡すとグリーンのリーフたちがイキイキと風になびいています
 |
毎年のことですが、この時期のベランダにはほとんど花は咲いておらず、見渡すかぎりグリーン一色といった感じです。その中には小さな花をつけているものもありますが、花色を薄紫や薄ピンクといった淡いパステル系の何色かにおさえ、こんな風にグリーンに囲まれているのが好きです。
ブルーベリーの実も、この時期はまだほとんどが淡いグリーンのままです。これから暑い夏に向けて、薄ピンク、薄紫、そして完熟果のブルーへと変化していくのですが、その様子はとても美しく、毎年のことながら楽しみな季節です。
梅雨空の下、これからやってくる暑い夏に向けて植物たちも静かに力をたくわえているようです。 |
|
|

ミューレンベキア(ワイヤープランツ)は、ベランダでは一年を通してほとんど落葉しません。
6月に3ミリほどの淡いグリーンの小さな花を咲かせ、薄い乳白色の小さな実をつけます。
ベランダのあちこちでミューレンベキアたちが蔓を伸ばして・・・ほんとうにワイヤーのような蔓です^^
常緑性のつる性植物ですので、冬場に落葉してしまっても大丈夫^^
春にはつるのあちこちから再びたくさんの葉が出てきます。
乾燥には弱いので乾かさないように管理・・・株分けで簡単に増やすことが出来ます。 |

昨年は一つしか実らなかったのですが
今年はわずかですが数個ついています^^
たくさんできたらクランベリー酒を
漬けるのが夢なんだけど・・・
でもつやつやしている実を見ているだけで
幸せ気分なのでした♪ |
クランベリー
別名:ツルコケモモ
ブルーベリーの近縁種で
日当たりから半日陰の冷涼な
場所を好みます。
春夏の成長期には
乾燥しすぎないように
水やりします。
春に花が咲き
初夏にグリーンの実ができ
秋に収穫期を迎えます。
赤く熟した実も
とても可愛いのです♪ |
 |
 |
タスマニアビオラ
花の少ないベランダで
貴重な花が咲いています。
イキイキとした葉のあいだから
可愛い顔をのぞかぜて・・・。
ハートカズラ
枕木の上からは
ハートカズラは流れるように
つるを伸ばしています。 |
 |
梅雨の長雨でうっとうしい時期ですが
ベランダの植物たちをながめていると毎日爽やかに過ごすことができます。
植物たちから元気をもらっているようです(^^)
|