ゴールデンウィークが終わってからというもの、梅雨を思わせるようなお天気が続いていました。 このまま梅雨入りしてしまうのではないかと思うと少し憂鬱な気分になってしまいますが それでも見頃を迎えたツルバラ(群星)が、そんな5月のベランダを精一杯に明るく演出してくれています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年もコモチレンゲの子株がすごく増えたので、たくさんの方ににもらっていただきました。 私もたまに子株を挿し芽にして増やしているのですが、今回もいつものように空き缶に挿してみました。 土質を選ばず簡単に発根してくれるので、ちょっとしたプレゼントにも最適です。 |
![]() 久しぶりに撮ったベランダガーデン。 ブルーベリーの新緑がとても美しい季節です。 この南のベランダガーデンのひだまりには キッチンガーデンのコンテナも置いています。 もちろん、3月から挑戦している ジャガイモの栽培袋も置いていますが 今月は日照不足だったので 茎が間延びして大変なことに・・・。 思っていたより大きく育ち少々戸惑いますが ベランダを右往左往しています^^ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ベランダガーデンでは、小さくて目立たないけれど、可憐な花があちこちで咲いています。 日照不足ではあったけれど、オリーブやクランベリーも、5月が終わる頃には咲き始め クローバー・ティントヴェールまでがシロツメグサそっくりの花を咲かせてくれました。 季節が廻ってくると 『私はここにいるよ』 というように毎年花をつけてくれるんですよね。 あまり世話もしていないのに、こうして穏やかな気持ちにさせてくれる植物たちって 本当に素晴らしいとつくづく思う今日この頃です。 クレマチス・モンタナは、咲いているときに写真を撮ってあげることができなくて残念でした。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クローバー | クレマチス・モンタナ | オリーブ | クランベリー |