グリーンの美しさに見惚れてしまう季節ですね・・・。 一昨年から育て始めた銀葉アカシア・プルプレアが、ガーデンの雰囲気をより一層引き立ててくれます。 枝数も増え、枝先のパープルカラーがプルプレアらしさをアピールしているかのよう・・・。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
カンガルーアイビー | 銀葉アカシア・プルプレア | オリーブ |
それと、そっと顔をのぞかせている小さな花たちの存在も忘れてはなりません・・・ひっそりと可憐に咲いています。 ビオラ:ラブラドリカは、我が家へ来て3年くらいになりますが、こぼれ種で地味ぃ〜に増殖中。 下写真中央は、イカリソウ(姫白玉)の鉢に寄生しているビオラ:ラブラドリカの様子です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ハンショウヅル | イカリソウ:姫白玉 ビオラ:ラブラドリカ |
ワイルドストロベリー |
|
||
こちらは、ラティスを彩ってくれているクライミングローズたち・・・ 昨年秋からの新参者はサマースノー!少ないながらも、ミルキーホワイトの花びらをゆったりと咲かせています。 2007年より育て始めたモッコウバラも、よく育って可愛い花をあちこち咲かせていたのだけど ラティスの外へ向かって咲いていたものだから(結構暴れモノです・笑)なかなか写真に収めることが出来なくて そうこうしているうちに、なんと花の時期が終わってしまったのです(トボトボ・・・) さみしいので、昨年のモッコウバラの写真でも載せておきます。来年は、頑張って撮るぞ〜 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
クライミングローズ・群星 | 2009年のモッコウバラ(汗) | クライミングローズ・サマースノー |
ここで余談ですが、今年の群星は、ピンクがかなり強く出ています。 | ||
|
||
そして、この時期忘れてならないのがこの方たち!そう、ブルーベリーです! ここ数年、人工授粉作業は一切していないけれど、ちゃんと実をつけてくれます。 蜂など昆虫の飛来もないのだけど、品種間同士で花粉が上手く行き来しているようです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
毎年、当たり前のようにこの様子を目にすることが出来ているけれど、そろそろ植え替えもしてやらなくては〜 鉢植えでは、寒さが去った3月が適期なのだけど、『まだ寒い・・・』と思っているうちに適期を逃してしまうワタシ^^ 毎年11月頃にピートモスをすき込んでいるので、今のところなんとかなっているのかもしれないけれど・・・(笑) 来月は、アジサイ・アナベルが開花予定(枯らさなければですが・汗)・・・ それと、ブルーベリーも色づき始めることでしょう・・・嬉しい収穫の時期を迎えることが出来そうです。 |